ロードバイクの有名ブランド80社まとめ第3弾!
DE ROSA(デローザ)、DIAMONDBACK、エディメルクス、FELT(フェルト)、FOCUS(フォーカス)、FUJI(フジ)などの人気自転車メーカー8社を紹介します。
DE ROSA デローザ (イタリア)
DE ROSA(デローザ)はウーゴ・デローザが1953年ミラノで創業した歴史あるイタリアの自転車ブランドです。正式名称はUgo De Rosa & Figli (ウーゴ・デ・ローザ・エ・フィーリ)。2016年現在82歳のウーゴは現役を退いたものの後輩職人の指導にあたり、息子クリスティアーノがデローザの経営を担当しながら、デローザのフレーム職人たちが丹精込めた自転車作りをしている信頼の高いブランドです。ロゴマークのハートは自転車に対するPASSIONE(情熱)を表現したもの。
デローザはイタリアのUCIプロコンチネンタルチーム「ニッポ・ヴィーニファンティーニ(NIPPO VINI FANTINI)」に機材提供を行なっています。超高弾性カーボンブレンドのカーボンバイクIDOL(アイドル)や、2015年に復刻したAVANT(アバント)、ウーゴ・デ・ローザの孫、ニコラスの名を関したNICK(ニック)などがラインナップされています。
DIAMONDBACK ダイアモンドバック (アメリカ)
ダイヤモンドバックは1977年にCENTURION(センチュリオン)のBMXブランドとしてカリフォルニアで設立されたアメリカの自転車ブランドです。1999年にはRaleigh(ラレーバイシクル)を保有するDerbyサイクルコーポレーションに買収されました。
MTBで培ったサスペンションなどが得意で、HAANJENN・CENTURY・AIRÉNなどのアドベンチャー系ディスクロードの種類が豊富です。コンペティション系ではカーボンロードバイクのPODIUM E’TAPE(ポディウムシリーズ)がフラッグシップモデルになっています。
DEDACCIAI STRADA デダチャイストラーダ (イタリア)
世界最高水準のチューブメーカーとして知られるDEDACCIAI STRADA(デダチャイストラーダ)は、1993年にイタリアで創業した比較的新しいブランドです。高い技術力で作られたテダチャイ社のチューブは、多くのフレームメーカーが採用して急速に成長しました。さまざまな素材を知り尽くしたデダチャイのフルカーボンのスクーロRSやチタンバックを採用するテメラリオのデザインは市場に衝撃を与えました。
人気モデルは、アテレタ(ATLETA)ネリッシモ(NERISSIMO)、ラン(RAN)、スーパースクーロ(SUPER SCURO)、テメラリオ(TEMERARIO)など。ジロ・デ・イタリアでステージ優勝に貢献したこともある、伝統と実績を兼ね備えたイタリアンバイクブランドです。
EDDYMERCKX エディメルクス (ベルギー)
Eddy Merckx(エディ・メルクス)は1981年にサイクリング界のレジェンド、エディ・メルクス氏によって作られた自転車ブランドであり、生粋のレーシングバイクメーカーでもあります。
ベルギー史上最強のロードレーサーだったエディ・メルクスは、ツール・ド・フランス総合優勝5回、ジロ・デ・イタリア総合優勝5回、世界選手権優勝3回、ワールドアワーレコード樹立、通算525勝というとてつもない記録を残し、その強さから「人食い(The Cannibal)」の愛称で恐れられました。
現役時代のメルクスはロードバイクのセッティングに異常にこだわり、レース中にシートポストを調整するためだけにショップへ立ち寄り、しかも優勝する、という伝説を残しています。引退後は、DE ROSAのウーゴ・デ・ローザに弟子入りして自転車作りを1から学び、トップレーサーだからこそわかるレーシングロードバイクをベルギー・ブリュッセルから世界に届けています。
また、エディ・メルクスはベルギーのUCIプロコンチネンタルチーム「トップスポートフラーンデレン・バロワーズ(TOPSPORT VLAANDEREN-BALOISE)」に機材提供を行なっていて、ベルギー人ロードレーサーの育成に力を注いでいます。
日本では1985年から深谷産業がEddy Merckxの正規代理店となっています。エアロロードのEMX-525、パヴェや悪路のクラシックが得意なsanremo76(サンレモ76)、ロングライド向けのmourenx69(ムーラン69)があります。完成車ではフルカーボンバイクのシクロクロス車eeklo70(イークロ70)が、カーボンモノコック1,050gの軽量フレームに105とカンチブレーキを搭載して25万円以下というコストパフォーマンスの高い価格設定になっています。
EDDYMERCKX公式サイト
スポンサードリンク