Sponsored link

INDEX

INDEX

Array

TREK Checkpoint ALR5 - トレック チェックポイント グラベルロード

Trek CheckpointALR5 21

これまでトレックのグラベルロードといえば、オンロードよりの「Domane(ドマーネ)」が主流でしたが、2022年モデルではグラベルやロングライドに特化したコストパフォーマンスモデル「チェックポイント」が新登場しました。

22速GRX810をベースに、40C極太グラベルタイヤとトレックが誇るオリジナルパーツBontrager(ボントレガー)自社初となる一体型チューブレスレティタイヤ(TLR)を装備し、エアボリュームを下げてもリム打ちパンクしにくいシステムを導入しています。

スペック
モデル
TREK Checkpoint ALR 5
実勢価格約25万円
年式2022
フレーム300 Series Alpha Aluminum, tapered head tube, Control Freak internal
routing, 3S chain keeper, rack and fender mounts, flat mount disc,
horizontal sliding dropouts, 142x12mm thru axle
フォークCheckpoint carbon, tapered alloy steerer, rack mounts, fender mounts, flat
mount disc, 12x100mm thru axle
コンポShimano GRX RX810, long cage, 34T max cog
リアギアShimano 105 HG700-11, 11-34, 11 speed
フロントギアShimano GRX RX600, 46/30, 165mm length
ブレーキShimano RX400 hydraulic disc, flat mount
シフターShimano GRX RX600, 11 speed
ホイールBontrager Tubeless Ready, 28-hole, 17mm width, presta valve
タイヤBontrager GR1 Comp, wire bead, 60 tpi, 700x40c
サドルBontrager Montrose Comp, steel rails, 138mm width
BBShimano RS500, 86mm, PressFit

 

Trek Domane AL 2 Disc 2022

トレックのエントリーグラベルロードバイクでは「Domane AL 2 Disc」が12万円からラインナップします。

Sponsored link

Cannondale Topstone 4 - キャノンデール トップストーン4 グラベルロード

212647066730c749971d24c66e815708

あのキャノンデールのグラベルロードが12万円という安さで買えてしまうのが、この「トップストーン4」です。

37CWTBタイヤ・マイクロシフトのディレーラー・Promaxのディスクブレーキ・FSAのクランクなど、社外品でコスダウンを図りつつも、軽量で綺麗な溶接のアルミフレームとカーボンフォークで快適性をクリアしています。

デザインは申し分なく、キャノンデールのブランドが好きで、荒れた舗装路やガレ道を多く走る人であれば、価格も安いので初めてのグラベルロードバイクとして使いやすいのでおすすめです。

スペック
モデル
-
実勢価格12万円
フレーム素材Aluminium
フォーク素材Carbon
コンポmicroSHIFT Advent X
リアギアmicroSHIFT, 11-48T, 10-speed
フロントギアProwheel, 40T
ブレーキPromax Render R mechanical disc, 160/160mm rotors
シフターmicroSHIFT Advent X, 10-speed
ホイール700c / RD 2.0, 28h
タイヤWTB Riddler Comp, 700 x 37c
サドルCannondale Stage CX
ステムCannondale 3, 6061 Alloy, 31.8, 7°
ハンドルCannondale 3, butted 6061 alloy, 16 deg flare drop
重量-

cannondale Topstone Carbon6

しかし、性能面でも満足したいサイクリストは、フルカーボンフレームで28万円の「Topstone Carbon 6」もおすすめです。

GIANT REVOLT 2 - ジャイアント グラベルロードバイク リボルト

GIANT REVOLT 2

ジャイアントのグラベルロードシリーズREVOLT(リボルト)のエントリーモデルである「リボルト2」でさえ、コスパ最強メーカーらしく年々洗練されていっています。

軽量アルミフレーム・OVERDRIVE規格カーボンフォーク・リア8速シマノSORAで重量10kg前半の軽さをキープ。

ダウンチューブ下にもボトルケージがあり、38Cタイヤ・12mmスルーアクスル・D-FUSEシートポスト上位モデルと同じ設計で、長時間のツーリングからダートまで快適にライドできて13万円は安いですね。

スペック
モデル
-
実勢価格約13万円
フレームALUXX-Grade Aluminum
フォークAdvanced-Grade Composite
ディレーラーShimano Sora , 2 × 9
リアギアShimano CH-HG400, 11x34
フロントギアFSA Vero Pro, 32/48
ブレーキMechanical Disc, Tektro MD-C550 mechanical, 160mm
シフターShimano Sora
ホイール700c , Giant S-X2 Disc wheelset
タイヤGiant CrossCut AT 2, tubeless, 700x38c
サドルGiant Approach, UniClip accessory mount
ステムGiant Sport
ハンドルGiant Contact XR Ergo-Control, 31.8
BBSealed Cartridge, Threaded
重量10.2kg

RIDLEY KANZO A - リドレー カンゾ グラベルロード

RIDLEY KANZO AGray

ベルギーの自転車メーカーリドレーの「カンゾ」は、最速を目指し開発されたグラベルレーサーです。エアロロードモデル「ノア」の技術を生かし、空気抵抗の低減を図っており、扁平&湾曲したテーパートップチューブにはリドレーらしさが現れています。

RIDLEY KANZO A 1

「カンゾA」はエントリーモデルとして、アルミカーボンフレームに、10速ティアグラとシマノのエントリーコンポーネントを合わせて、キャンプツーリングから37Cタイヤによるアドベンチャーライドまでパフォーマンスを発揮するグラベルロードバイクです。

スペック
モデル
RIDLEY KANZO A
実勢価格約21万円
フレーム素材アルミ
フォーク素材カーボン(アルミコラム)
コンポティアグラ
リアギアシマノ CS-HG500 11-34T
フロントギアシマノ FC-4700 170mm 48x34T
ブレーキシマノ BR-4770
シフターシマノ ST-4720
ホイールシマノ WH-RS171
タイヤWTB Riddler Comp 700x45mm
サドルForza Stratos
ステムForza Stratos 90mm
重量10.5 kg

Specialized Diverge Comp E5 - スペシャライズド グラベルロード

Specialized Diverge Comp E5

スペシャライズドの「ディヴァージュE5」 最大のメリットは、スペシャライズドが開発したステム部分がサスペンションする「Future Shock 1.5」により、手や上半身への振動が大きく軽減され快適にライドできる点です。

650bホイールに対応するコントローラブルなジオメトリに、FACTフルカーボンフォーク・グラベルコンポGRX・最大47mmのクリアランスをもつ38mmタイヤで、スペシャライズドでもコスパに優れる真のアルミグラベルロードです。

スペック
モデル
-
実勢価格約25万円
フレームAluminium
フォークCarbon
ディレイラーShimano RX812 GX, Shadow Plus, 11-speed
リアギアShimano SLX, 11-speed, 11-42t
フロントギアPraxis Alba, 40T
ブレーキHydraulic Disc, Shimano GRX 400
シフターShimano GRX 600 hydraulic brake levers, mechanical shifting
ホイール700c / Front: Axis Elite Disc, Rear: Axis Elite Disc
タイヤFront: Specialized Pathfinder Sport, 700x38c, Rear: Specialized Pathfinder
Sport, 700x38c
サドルBody Geometry Power Sport, steel rails, 143mm/155mm
ステムFuture Stem, Comp
ハンドルSpecialized Adventure Gear Hover, 103mm drop x 70mm reach x 12º flare
BBPraxis 68-0201B, 68mm BSA
重量-

PINARELLO GREVIL - ピナレロ グレビル グラベルロード

pinarello GREVIL 2021

イタリアの高級自転車メーカーピナレロの「グレビル」は、ダウンチューブ以外のダボ穴を切り捨て、空力に全振りした究極のレーシンググラベルロードバイクです。

東レT700カーボンフレーム・小さめ650Cのフルクラムホイール・ハイグレードロードコンポのアルテグラで50万円超えと、攻めた仕様になっています。

フレーム素材
カーボンフレーム/カーボンフォーク
メインコンポ
2×11速ULTEGRA R8000
ギア比
F:34/50T R:11/32T
タイヤ
Vittoria Terreno Zero 650bx47mm
ホイール
FULCRUM 650B
ブレーキ
ディスクブレーキULTEGRA R8070
重量
9.1kg
実勢価格
53万円台

 

BIANCHI ORSO - ビアンキ グラベルロード オルソ

bianchi ORSO GRX600 768x474 1

ビアンキのグラベルロードは、クロモリフレームにカーボンフォーク、ディスクブレーキと40cの極太タイヤを装備したクラシックなデザインのアドベンチャーバイク「ORSO」が代表的です。

ダボ穴が複数あるので、パニアケース・泥除け・荷物キャリアなどキャンプやツーリング旅にも対応。シマノのオールロードコンポGRX800系搭載で、通勤通学の街乗りからトレイルレースまで一台でこなす耐久性の高いクロモリロードです。

フレーム素材
クロモリフレーム/カーボンフォーク
メインコンポ
2×11速 GRX810
ギア比
F:46/30T R:11/34T
タイヤ
Kenda Flintridge 700x40C
ホイール
Alex ATD500 Tubeless Ready
ブレーキ
ディスクブレーキ/シマノBR-RX400
重量
11.7kg(53サイズ)
実勢価格
24万円台
BIANCHI ORSO DISC SORA 2021年モデル (ビアンキ オルソディスク ソラ グラベルロードバイク)

VIA NIRONE 7 ALL ROAD 1024x666 1

ビアンキで20万円以下で買えるグラベルロードでは、「VIA NIRONE 7」のオールロード版として、32Cタイヤ・ダボ穴&GRXコンポなど、最適化されたアルミグラベルロード「VIA NIRONE 7 ALL ROAD 」もありますが、ビアニローネのベースでオフロード化もしてほしいところですね。

Bianchi VIA NIRONE7 ALL ROAD GRX400 2021年モデル|ビアンキ ヴィアニローネ7オールロード グラベルロード

GIOS NATURE GRX 600 - ジオス グラベルロード ナチューレ

gios nature grx 2021

ジオスの「ナチューレGRX」は、クラシックなデザインが美しい細身のCOLUMBUSクロモリチューブを使って組み上げられ、シマノ製油圧式ディスクブレーキ+スルーアクスルでかっちりとした走りに安心感のクロモリロードです。

20万円以下で重量10kg以下の9.4kgと軽量なので舗装路での走行感も軽く、GRX600をメインにブレーキもシマノ系を多用し、オールラウンドなツーリングに対応する攻守のバランスに優れたグラベルロードです。

モデル
GIOS NATURE GRX
実勢価格
約20万円
フレーム素材
クロモリ
フォーク素材
カーボン
コンポ
GRX 600
リアギア
SHIMANO RD-RX812 11-42T
フロントギア
SHIMANO FC-RX600-1 40T
ブレーキ
SHIMANO BR-RX400
シフター
SHIMANO ST-RX600
ホイール
SHIMANO WH-RS171
タイヤ
PANARACER PACERA GRVEL KING SS 700×38C
サドル
GIOS SELLE SANMARCO MONZA
ステム
GIOS ORIGINAL 90mm
重量
9.4kg

gios mito claris 2021

ジオスで10万円以下のグラベルロードは、8速・38C・12kgのオールクロモリ「GIOS MITO(ジオスミト)」がバランスがよく通勤や初心者の方にもおすすめです。

GIOS MITO CLARIS 2022年モデル|ジオス ミト クラリス グラベル ロードバイク

BESV JG1 - ベスビー 電動グラベルロードバイク

jg1 olive

最後に変わり種として、電動アシスト自転車メーカー・ベスビー初の電動グラベロ「JG1」もチェックしてみてください。

コンポには11速シマノGRXを搭載したアルミフレーム、振動吸収性の高いカーボンフォークとカーボンシートポスト、38Cの極太タイヤを装備して重量15kg台の軽さで快適性が重視されています。

時速24kmまでは電動アシストがあり、この軽さならバッテリー切れでも普通に漕ぐことができるのが嬉しいですね。

モデル
BESV JG1
タイプ
電動ロードバイク(eバイク)
実勢価格
約33万円
走行距離
105/40km
バッテリー
7.0Ah / 36V / 252wh
モーター
250W リアハブ
充電時間
3.5時間
重量
15.8kg
コンポ・変速
11速 GRX
ホイール
700c
タイヤ
MAXXIS700×38C
全長/折りたたみサイズ
173cm / -
フレーム
アルミ
フォーク
カーボン
リアギア
11-42T
フロントギア
42T
ブレーキ
油圧ディスクブレーキ
カラー
-

在庫が少なく品薄が続くグラベルロード、欲しいモデルがあったら早めにゲットしておきたいですね!

Sponsored link

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう