
自転車ウェアブランド20厳選【ロードバイクの服装おすすめ】
ロードバイクやクロスバイクの服装は、カジュアルかつスポーツな自転車ファッションでコーデするのがおすすめ。
今回は、イケててかっこいいサイクルジャージが多い、Isadore・PISSEI・Le Col・カペルミュールなど、オシャレな自転車ウェアブランドを紹介します。
INDEX
- 1 おすすめなロードバイクの服装
 - 2 自転車ファッションブランドおすすめ20選
- 2.1 Isadore - イザドア 自転車ウェア|スロバキア
 - 2.2 Castelli - カステリ|イタリア
 - 2.3 Alé - アレ 自転車ウェア|イタリア
 - 2.4 Le Col - ルコル 自転車ウェア|イギリス
 - 2.5 7MESH - セブンメッシュ|カナダ
 - 2.6 le coq sportif - ルコックスポルティフ|フランス
 - 2.7 DECATHLON - デカトロン サイクルウェア|フランス
 - 2.8 dhb - 自転車ウェア|イギリス
 - 2.9 PISSEI - ピセイ 自転車ウェア|イタリア
 - 2.10 GIRO - ジロ 自転車ウェア|アメリカ
 - 2.11 Gore Wear - ゴアウェア|アメリカ
 - 2.12 PEARL IZUMI - パールイズミ 自転車ウェア|日本
 - 2.13 Cinelli - チネリ 自転車ウェア|イタリア
 - 2.14 Maap - マープ 自転車ウェア|オーストリア
 - 2.15 Rapha - ラファ 自転車ウェア|イギリス
 - 2.16 Café du Cycliste - カフェ ドゥ シクリステ|フランス
 - 2.17 narifuri - ナリフリ 自転車ウェア|日本
 - 2.18 KAPERMUUR - カペルミュール|日本
 
 - 3 自転車ウェアブランドまとめ
 
おすすめなロードバイクの服装
初心者の方は、ロードバイクやクロスバイクの服装に悩むことが多いと思いますが、自転車ファッションやサイクルウェアの考え方についてお伝えします。
自転車ファッションはオシャレであるべき

大前提として、自転車には気持ちよく乗るべき、ということです。
街乗りしたい日は、カジュアルでかつストレッチ性や吸水速乾性のあるオシャレなジャージをチョイスすれば、自信もつきもっと自転車が好きになれます。
スタイルは人それぞれ。
クロスバイクでもロードバイクでも、シーンにあわせて気分が"アガる"自転車服を2着ほどもっておくことをおすすめします。
本気で走る日はロードバイクウェア

半袖でも長袖でも、ロードバイクウェアには最低でも次の条件が必要です。
- 空気抵抗が少ないフォルム:速く走る&長距離も疲れにくい
 - 吸汗速乾と通気性:体温上昇&低下を防ぐ
 - フィット感:快適な着心地
 - バックポケット:便利
 - 軽量ストレッチ:パフォーマンスUP
 - ブランドとデザイン:モチベに大きく影響
 
この機能性とスタイルに強いのが、後ほど紹介するサイクルウェア専門ブランドです。ダサくないので恥ずかしさもなくなるメリットがあります。
秋冬のロードバイクの服装

秋冬のウィンタージャージに必須なのは次の機能です。
- 透湿性:蒸れにくい
 - 保温性:温かい
 - 防風性:寒くない
 - 防水性:(ウィンドブレーカーなら)雨に強い
 
特に、蒸れにくく温かいというバランスが重要で、熱をうまく逃してくれるつつも体を冷やさず汗冷えを防いでくれるものが、最高の冬用サイクルウェアといえます。
春夏のロードバイクの服装

夏の半袖ジャージは、ストレッチと吸水速乾さえあればデザインで選んでよいでしょう。
夏ジャージは冬でも汎用性が高く、日中の気温やヒルクライムなどシーンによっては、真冬でもベースレイヤー+夏ジャージ+ベスト、という組み合わせはかなり使えるので、何着かお気に入りをもっておくことをおすすめします。
自転車ファッションブランドおすすめ20選
それでは、有名メーカーから世界では人気だけど日本ではマイナーなブランドまで、いま熱い自転車ファッションにおすすめなサイクルウェアブランドをみていきます。
Isadore - イザドア 自転車ウェア|スロバキア

Isadore(イザドア)は、エティックス・クイックステップのプロロードレーサーだったヴェリトス兄弟(Martin Velits, Peter Velits)が立ち上げたスロバキアのサイクルウェアブランドです。

ホビーサイクリングでも速く快適に走れる、という新しい切り口で、天然繊維のメリノウールをつかい、梱包まで環境に配慮しOeko-Tex認証も受けるほど。
デザインもクールで、エコと健康を意識する感度の高いサイクリストに大人気の次世代ウェアです。
Isadoreの自転車ウェア 一覧をみるCastelli - カステリ|イタリア

Castelli(カステリ)は、1974年に創業したイタリアの自転車ウェアブランドです。
UCIプロチームのイネオス(SKY)にもスポンサードしており、過酷な環境でも快適にライドができる設計となっています。

ロードバイクのウェアでは「Gabba」と「PERFETTO」が有名で、ピナレロと一番合う高機能でデザイン性の高い服装としてカステリのサイクリングジャージはおすすめです。
Alé - アレ 自転車ウェア|イタリア

Ale(アレ)は、1980年台から高機能でオシャレなサイクリングウェアを作っているイタリア・ベローナのロードバイクウェアメーカーです。

アレのサイクリングジャージは、ツールドフランスのプロロードチームMOVISTAR(モビスター)にも提供され、空力に優れた軽量でスタイリッシュなウェアであることがメリットです。
女性向けの自転車ウェアも充実しています。
Le Col - ルコル 自転車ウェア|イギリス

Lo Colは、英国代表でもあったプロロードレーサー、Yanto Barkerが2011年に立ち上げたイギリスの自転車ウェアブランドです。

イタリア・モンテグラッパで丁寧につくられるルコルのサイクルジャージは、あの伝説の世界チャンピオン ブラッドリー・ウィギンス(Sir Bradley Wiggins)のチームにも採用されています。
Colnago(コルナゴ)ともコラボするなど、スペックとデザインのオシャレ感をいいとこ取りした、勢いのあるウェアメーカーです。
7MESH - セブンメッシュ|カナダ

7メッシュは、「デザイン・職人技・具体化」をテーマにアウトドアウェアの技術をサイクリングに投入した、カナダのサイクルアパレルブランドです。
ブランド名は、豊かな自然の地元スコーミッシュに尊敬を込めて、先住民語でスコーミッシュを表す 「Skwxwu7mesh」に由来します。

『快適でデザイン性の高いウェアで自転車に乗りたい』というサイクリストのニーズに応えるため、軽さ・耐久性・着心地を追求し、暑い日のロードバイクから、寒い日のクロスバイクの服装してもおすすめです。
le coq sportif - ルコックスポルティフ|フランス

1882年に設立された、フランスの伝統的なスポーツブランド「ルコック」のサイクリングジャージも根強い人気です。

トリコロールカラーと濃いネイビーが印象的な洗練されたデザインのルコックは、DESCENTE(デサント)と一緒に機能性の高さも追求している、近年注目のサイクルウェアブランドです。
DECATHLON - デカトロン サイクルウェア|フランス

デカトロンは、1976年に創業した世界最大級のフランスのスポーツメーカーです。デカトロンの特徴はグローバル展開によるコスパの良さで、高品質を保った最も安いサイクルウェアかもしれません。

例えば、防風性・通気性・ストレッチ性などエルゴノミックに設計されたTRIBANシリーズの冬ジャージが3,000円〜5,000円程度、VAN-RYSELシリーズの吸汗速乾ベースレイヤーが1,000〜3,000円台など、デカトロンのロードバイクウェアはコスパの良さが光ります。
dhb - 自転車ウェア|イギリス

dhb(ディーエイチビー)は、自転車の海外通販大手Wiggle(ウイグル)が作っているコスパ最強の自転車ウェアブランドです。
サイクルジャージでは、シンプルな「Classic(クラシック)」、デザインが可愛い「Blok(ブロック)」、ハイパフォーマンス向きの「Aeron(エアロン)」の3シリーズがあります。

特にAeron Labの秋冬長袖ジャージは、Canyonのプロコンチネンタルチームにもスポンサードされており、パタゴニア・ミレーなどの登山ブランドにも使われる高機能なPolartec(ポーラテック)生地を採用。
1万円台の低価格でも軽量で上質なウェアが欲しいサイクリストには、とてもおすすめです。
PISSEI - ピセイ 自転車ウェア|イタリア

PISSEI(ピセイ)は、1978年からサイクルジャージを作ってきたEllegi Sport社が、2006年にハイエンドウェアに特化したブランドとして立ち上げたイタリアのオシャレなサイクルウェアブランドです。

ピセイは、Wilier(ウィリエール)のUCIプロチームをサポートし、鮮やかなグラフィックデザインと最高級の素材を調和させ、イタリア国内生産で品質を重視するところが特徴です。
GIRO - ジロ 自転車ウェア|アメリカ

GIRO(ジロ)は、1985年にジム・ジェンテスによって創業されたアメリカ・カリフォルニアの人気自転車ウェアメーカーです。

スノーボードやマウンテンバイクのヘルメットやゴーグルのアクセサリーが有名でしたが、FDJなどUCIのプロロードチームにスポンサードされており、ビンディングシューズなどでも「機能的でオシャレなサイクルウェア」としてブランド力を高めています。
Gore Wear - ゴアウェア|アメリカ

Gore Wear(ゴアウェア)は、1958年設立された老舗のサイクルウェアブランドです。あの有名な超透湿性の高い防水素材「GORE-TEX(ゴアテックス)」を開発したGore Wearは、雨ライドの蒸れないウィンタージャージとしておすすめです。

また、冷たい風を防ぐ独自開発の「WINDSTOPPER(ウインドストッパー)素材」も、ウィンタージャージとしてGore Wearが最強の理由でもあります。
伝説のロードレーサー ファビアン・カンチェラーラ氏がアンバサダーをつとめるGore Wearは、シンプルで高級感のあるデザインで、初心者サイクリストからプロまで愛用者が多い人気メーカーです。
PEARL IZUMI - パールイズミ 自転車ウェア|日本

パールイズミは、1950年設立された機能性の高い日本のサイクルウェアブランドで、最近のデザイン性の豊富さにも注目です。
ジャパンフィットをレースモデルと街乗りモデルで実現し、プレミアムフィット→レースフィット→ベーシックフィット→シティライドフィットの順に、身幅や着丈のフィット感を選べるのがメリットです。
Cinelli - チネリ 自転車ウェア|イタリア

Cinelli(チネリ)は、1948年に創業したイタリアの自転車ブランドです。
アパレルも有名で、チネリのサイクルキャップの人気は日本でも高いです。

カジュアルの中にクラシックを感じられるデザインは、ストリートの若者からベテランライダーまで愛される、生粋のオシャレブランドとして君臨しています。
Maap - マープ 自転車ウェア|オーストリア

MAAP(マープ)は、2014年にオーストラリアのメルボルンで誕生した、サイクルウェアブランドです。

エコな原材料を使いつつも、過酷な天候に耐える機能性を持ち合わせるほか、イタリア製の高級生地とオシャレでかっこいい色使いがMAAPの魅力です。
Rapha - ラファ 自転車ウェア|イギリス

Rapha(ラファ)は、2004年にロンドンで設立された"世界で最も上質な"イギリスのサイクリングウェアブランドです。
値段は高いですが、世界で2万人近いラファ愛好家のサイクリストがおり、UCIプロチーム(EFエデュケーションファースト:2019)へのスポンサードから、そのオシャレさから街のロードバイク乗りたちにも人気が高いジャージが多いです。
高級感があり所有欲を満たしてくれるサイクルウェアがラファの大きなメリットです。
Café du Cycliste - カフェ ドゥ シクリステ|フランス

Cafe du Cyclisteは、2011年にあるトライアスリートによって立ち上げられた、フランスのおしゃれ自転車ウェアブランドです。

「サイクリングでカフェにもいける」をコンセプトにデザインされているサイクルウェアがCafe du Cyclisteの特徴で、彼らは地元のリベリア地方でもCafe du Cyclisteのカフェを開き、サイクリストのサポートを行っています。
narifuri - ナリフリ 自転車ウェア|日本

narifuri(ナリフリ)は、ファッション+自転車のサイクルカジュアルをテーマに2007年に設立された日本の自転車ウェアブランドです。
街乗り自転車の服装として、速乾性・伸縮性・通気性を重視しているほか、フレッドペリーやLeeなどの有名ブランドとコラボするなど、ストリートなおしゃれデザインな点が大きな特徴です。
KAPERMUUR - カペルミュール|日本

カペルミュールは、オーダーサイクルジャージの制作をしていたウェイブワンが2009年に設立した、オシャレな日本のサイクルウェアブランドです。ブランド名は、自転車大国ベルギーのクラッシックロードレース「ツール・デ・フランドル」の激坂に由来しています。

「街に溶け込む大人の自転車ファッション」をテーマにカジュアルな服装の「KAPELMUUR」と、ハイエンドでレーシーなスタイルロードバイクウェア「Lion de LAPELMUUR」の2つのラインがあります。
カペルミュールの自転車ウェア
一覧をみる
自転車ウェアブランドまとめ
気に入ったブランドは見つかりましたでしょうか?
ぜひ、自分に合いそうなサイクルウェアをチョイスして、自転車ライフをさらに楽しんでいただけることを願っています!
自転車服のコーデとアクセサリー
最後に、自転車の服装選びとあわせて、揃えておきたいグッズもまとめておきます。
- ヘルメット
 - サングラス
 - サイクルグローブ
 - レーサーパンツ
 - ビンディングシューズ
 - ウィンドブレーカー
 - ベースレイヤー
 
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow @lalpebike












- 
	
	イギリス最大手の自転車パーツ通販サイト。9,500円以上で送料無料。日本語対応、サポート充実で安心。→ウイグルの利用方法
 - 
	
	1997年創業のスペインの自転車海外通販サイト。業界最安値で返金保証あり。日本語対応。
 - 
	
	ProBikeKitは1990年から続くイギリスの老舗自転車用品サイト。7,999円で送料無料。
 - 
	
	30年続くイギリスの老舗通販サイト。1年返品保証有り。9,500円以上で送料無料。デローザ完成車も格安。
 - 
	
	フランスの世界最大級のスポーツショップ。良質なサイクル用品を自社開発で安く販売しコスパに優れる。
 - 
	
	日本最大級の自転車通販サイト。シティサイクルや電動自転車が買いやすく、サポートも充実している。
 - 
	
	日本最大級の自転車ショップ。ロードバイクやクロスバイクのアウトレットも。7,000円以上で送料無料。
 - 
	
	1997年創業のイギリスの自転車ショップ。スペシャライズドやキャノンデールの完成車が割安。
 - 
	
	ロードバイクやクロスバイクの最新モデルから割引の旧モデルまで豊富。送料無料も。
 - 
	
	自転車アクセサリーが安い。2,000円以上で送料無料。
 - 
	
	ナイキやアディダスなどメンズウェアがアウトレット価格でお得。
 - 
	
	シャオミなど電動自転車やスマートウォッチが激安で買える中国の海外通販サイト。送料無料。
 
											
                  
                                   
                  
                                   
                  
                                   
                  
                                   
                  
                                   























                  
                                   
                  
                                   
                  
                                   
                  
                                   