ロードバイク乗りに絶対必要なもの。それは水分です。走行中も手軽に確実に水分補給する方法として、自転車専用のウォーターボトルがよく使われています。

試供品やノベルティでもらうことも多いボトルですが、愛用するなら機能にこだわった保冷ボトルがおすすめです。

Sponsored link

1.キャメルバック ポディウムチル 保冷ボトル 600ml レースエディション

キャメルバック ポディウム チル 保冷ボトル 600ml レースエディション(18892029)

通な自転車乗りから絶大な評価を得ているキャメルバックの名作保冷ボトル「ボディウムチル」。ツールドフランスで初めて使われた保冷ボトルです。

魔法瓶タイプでないスポーツボトルでは比較的長時間保冷してくれます。ボトル本体が柔らかいため、飲む動作をストレスなく行えます。

さらに、このボトル最大の特徴が飲み口の「ジェットバルブ機能」です。

弁を内蔵していて逆さにしても漏れず、押し出せば好きな量を吸い出すことができます。

サイズはコンビニで500mlペットボトルを買うことを考えると600mlが使いやすいです。

  • 2重構造+保冷素材で2倍の保冷性。冬は温かい飲み物の保温も可能。
  • 徹底的に柔らかさを追求
  • Tru Tasteポリプロピレンと Hydro Guard加工を組み合わせた内部は夏もいやな臭いがゼロ。
  • 持ち歩く時はバルブを回転させれば完全にロック可能。

今一番おすすめの保冷ボトルです。

2.UNICO(ユニコ) B.free ステンレスサーモボトル クール&ホット 500E

UNICO(ユニコ) B.free ( ビーフリー ) ステンレスサーモボトル クール & ホット 500E カラー: シルバー

こちらも自転車乗りに評価の高い水筒です。最大の特徴は、真空二重構造魔法瓶なのに自転車のボトルケージにぴったり収まるところ。メーカーは開発段階でたくさんのボトルケージを調査し、くびれの位置や長さを入念にデザインしたそうです。

外気温20度で保温10時間、保冷は驚異の18時間!片手で素早く開閉可能な飲み口で氷も入れやすく、魔法瓶タイプで340gと比較的軽量な水筒型ボトルです。

Sponsored link

3.THE CYCLING SPERAKER MB-S100B

国内初 もっと自由にスマートに THE CYCLING SPERAKER MB-S100B Bluetooth@ ボトル型 耐水・防塵 サイクリングボトル型スピーカー SDカード対応 Aims on 【国内正規輸入品】(Red)

自転車でのイヤホン着用は法律で規制されています。自転車×音楽のテーマは「サイクリングで使えるハンズフリーなBluetooth骨伝導イヤホン6選」で以前ご紹介しましたが、このボトルは自転車仲間みんなで音楽を楽しめるボトルです。

「音楽を楽しめるボトル」というのがもはや意味不明ですが、このMB-S100Bを簡単に説明すると、SDカードやBluetootが内蔵されたドリンクボトル型ハイクオリティスピーカーです。

「みんなが水分補給しているときに、音楽の補給ができる。。。素晴らしい。。。」

bottl

しかし、MB-S100Bはただのキワモノではなく、高い性能をもっていて評価も上々なのが憎めないところ。8時間連続再生、IPX4の防滴性能。音量や音質も問題なく、通勤で使っている人もいるらしいです。

是非、自分に合ったベストボトルをチョイスしてみてください。

出典:amazon

Sponsored link

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう