「サイクルコンピューターの選び方!ロードバイク初心者におすすめのサイコンは?」で考えてきたサイコンの選び方。ここでは低価格から高価格帯まで予算に合わせて、ガーミン、ポラール、キャットアイ、激安サイコンなどコスパの高い使えるおすすめサイクルコンピューターをまとめました。
→『ガーミンの腕時計型サイコンfenix5Sは最強のスマートウォッチ!』はこちら!
INDEX [×]
激安中華サイコンsuaoki
中華と書くと聞こえは悪いですが、suaoki(スアオキ?)のサイコンはなんと3000円弱でケイデンス計測ができます。アマゾンの評価も高く、バックライトや消費カロリー、もちろんスピードメーターまで必要な機能がついているのでコスパの高いサイコンとして初心者におすすめです。
CATEYEストラーダデジタルワイヤレス[CC-RD410DW]、ストラーダスマート[CC-RD500B]
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター ストラーダ スマートスピード&ケイデンス ISC-12 CC-RD500B スピードメーター 自転車
- キャットアイ(CAT EYE)
- 商品ランキング118,334位
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ STRADA DIGITAL WIRELESS スピード+ケイデンスキット CC-RD410DW/ISC-10 スピードメーター 自転車
- キャットアイ(CAT EYE)
- 価格¥11,600(2025/04/07 05:30時点)
- 商品ランキング231,489位
王道のキャットアイのサイコン。ストラーダデジタルワイヤレス[CC-RD410DW]がスマホ非対応モデル、ストラーダスマート[CC-RD500B]がスマホやパソコンにデータが転送できるモデルです。どちらもスピードセンサーとケイデンスセンサー機能がつき、必要になればベルト式心拍センサーをオプションで追加購入して心拍計測も可能。ワイヤレス方式が2.4GHZ帯デジタルにグレードアップして混線に強いこと、2台の自転車で使い回せるところがメリットです。
注意点はバックライトがついていないので夜間使用が難しい点が残念ですが、信頼と安心の日本の会社キャットアイは、まず間違いないでしょう。
Sponsored linkCATEYEパドローネスマートプラスCC-SC100B
パドローネスマートの上位機種「パドローネスマートプラス」です。ケイデンスはもちろんパワーセンサーともリンク可能、傾斜測定できる、夜間用照明(ナイトモード)の搭載、スマホとの連携もできるコスパの高いサイコンですが、なぜか日本のアマゾンでは出品されていません。
かわりにスマホと連携しないサイコンではキャットアイ最上位機種のCC-TR310TWをご紹介しておきます。
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター V3n 2.4GHzデジタルワイヤレス CC-TR310TW スピードメーター 自転車
- キャットアイ(CAT EYE)
- 価格¥6,480(2025/04/07 05:30時点)
- 発売日2012/08/02
- 商品ランキング238,752位
SIGMA(シグマ)CC-SG-081
ドイツのSIGMAはサイクルコンピューターのブランドとして歴史のあるメーカーです。CC-SG-081は妨害されにくいSTSワイヤレス機能を搭載。1台で2種類のバイクを計測できるほか、オプションでコンピューターにデータを取り込むことも可能。値段も手頃ですしマイナーブランド好きな人におすすめです。多分他人とかぶりません。