ビアンキ(Bianchi)は2018年モデルの新型カーボンエアロロードAria(アリア)」を発表しました。105で20万円台というコスパの良さにも注目。ビアンキのフルカーボンエアロロードである「オルトレ(Oltre XR4)」との違いやアリアのスペックをみていきます。

Sponsored link

トライアスロンでも使える空力形状のアリア

bianchi aria4

アリアの特徴はなんといってもエアロダイナミクスです。三大ロードレースの1つ「ジロ・デ・イタリア」でもステージ優勝機になった、ビアンキのTTバイク(タイムトライアルバイク)Aquila(アクイラ)のエアロ特性を、このアリアにもふんだんに盛り込んでいます。

bianchi aria3

三角形に近い形のエアロシートポストはシートチューブとの接続部分の凹凸がなく風通りを意識。

シートチューブどころかダウンチューブもホイール形状に合わせてカットオフされているので、不要な空気の乱れを防ぐエアロシェイプな空力特性をUPさせる工夫がされています。

bianchi aria2

また、タイムトライアル用の専用DHバー(エアロバー)もビアンキ公式から推奨されています。シーンに応じてこのような肘置きとDHバーを装着することで、より直線に集中して走ることができそうです。

Bianchiアリアのスペック

bianchi aria 1

直線的なアリアのホリゾンタルフレームの重量は55サイズで1100g。超軽量な部類には入りませんが、一般になSやMサイズだと1000g台にはなりそうです。

bianchi aria7

定価はシマノの新型R8000系アルテグラの完成車で税抜34万8000円。105モデルが税抜27万8000円ですが、ネット通販の実勢価格25万円程度でエアロロードを購入できることを考えると、ビアンキアリアはかなりコストパフォーマンスの高いロードバイクといえるかもしれません。

■フレーム&フォーク素材:カーボン
■フレーム重量:1100g(55サイズ)
■フォーク重量:370g
■コンポーネント:105/アルテグラ
■BB:Shimano SM-BB72-41B
■チェーン: Kmc X11
■ホイール: Vision Team 30 Comp
■タイヤ: Vittoria Zaffiro Pro700x25C

→Bianchi Aria 105を購入する

→Bianchi Aria Ultegraを購入する

Sponsored link

上位機種オルトレ(Oltre)とアリアの違い

17 OLTRE XR4

ビアンキのカーボンエアロロードバイクには、フラッグシップモデルのオルトレ(Oltre)シリーズが存在します。オルトレとアリアの大きな違いは、フレームの機能と形状にあります。

オルトレとアリアの違い1.カウンターべイルの有無

bianchi aria8

オルトレとアリアはどちらもカーボン素材を使用していますが、Oltre XR4のフレームにはビアンキお得意の振動吸収素材「カウンターべイル(CV)」が混ぜこまれており、アリアにはこのカウンターべイルが非搭載です。

カウンターべイル素材が入らないことによりオルトレよりも振動吸収性が劣るかも?という見方もできますが、入力した力がダイレクトにフレームに伝わるのでスピードを感じやすく、カウンターべイルがないことでコストダウンに繋がりオルトレよりも安くなっています。

ちなみに、カウンターべイルを使っているのはオルトレXR3、XR4、スペシャリッシマ、インフィニートのみです。

オルトレとアリアの違い2.フレームの見た目

これは見て分かる通り、オルトレは少し弓なりになっているのに対し、アリアはホリゾンタルな直線的なフレーム形状です。

カンターベイル有無もありますが、ホリゾンタルな形状が多いTTバイクの特性から、平坦スピード重視ならアリア、オールラウンダーならオルトレとしてビアンキは見ているのかもしれません。

ビアンキのエアロロード「アリア(Aria)」まとめ

bianchi aria5 1

見た目もクールでコストパフォーマンスも高いビアンキの新型エアロロードアリア。この生粋のレーシングロードバイクは即完売必死の人気機種になりそうな予感がしますね。

→Bianchi Aria 105を購入する

→Bianchi Aria Ultegraを購入する

また、エアロロードにはやはりディープリムのカーボンホイールが似合うのは絶対なので、合わせて黒いホイールを調達してみてはいかがでしょうか。

Bianchi

Sponsored link

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう